じぶん貯金 の ススメ 自習のためのミニ講義-01
自分の将来のために じぶん を 貯めてください
・ まとまった お金が必要になるから お金を貯める
・ まとまった 時間が必要になるから 時間を貯める
・ まとまった 自分が必要になるから 自分を貯める
違和感ありますよね?
将来 不安なく過ごすために 自分のために時間を使いたいから
お金が減り続ける状態に耐えられるように 時間が貯まった状況をつくる
収入が細い・ない状態で お金が減り続ける状況に陥っても
困窮ストレスに 自分自身が耐えられるように 自分を貯める
【 自分を貯めるために お金を貯めて 時間を貯める 】
違和感なくなりましたか?
1.
お金がないから 何もできないのではなく
時間がないから 考えることを途中で中断・放棄して
お金を稼ぐ手段に 自分を投じなければならないから
結果として 何もできなくなります。
2.
時間がないから 何もできないのではなく
時間がないから 考えることを途中で中断・放棄して
別の用事をしなければならないから
( 別の用事を 自ら進んで してしまうから )
結果として 何もできなくなります。
3.
時間がないから 何もできないのではなく
時間がないと思い込んでしまって 億劫になって
考えることを先送りにしてしまうから
結果として 何もできなくなります。
変化をしたいのなら 変化につながる行動 を
実際の 行動レベル で 起こす必要がありますよね?
行動するには何が必要ですか?
お金がない場合でも 時間がたくさんあれば行動可能( 遅い )
お金がある場合は 時間があれば手段が多くあり可能( 速い )
お金がない 時間もない場合は 自分が動けない( 硬直 )
お金がある 時間がない場合も 自分が動けない( 硬直 )
行動の根元 は 考えた後の動きのことなので
考える時間がないと 大した動きができない
考える時間があると じっくり考えた後で行動できる
大事な決断を要する際に 必要なものは
考えに考えて考え抜いた 抜けがない厚み
考える時間を持つということは
考えるための自分時間 を 増やすことから始まります。
・ かしこい生活の実践
・ 時間貯金通信
・ 下剋上の心得
フリーター問題を徒歩5年で解体実践した
キャリアコンサルタントの私生活再建指南
下剋上の心得 ダイジェスト版
過去ログから抽出した ことばのブログです
フリーター問題についての書き尽くし
キャリアコンサルタントとして解体実践した
徒歩5年の総まとめです
● フリーター の 新・定義
変化を起こしたくない環境の中で就職・転職・理想実現の追求を強制され 実生活・私生活ともに
矯正の監視体制に入っている
(と自信を失ったために思い違いをしてしまっている)
最適な生き直し方を業務時間外の私生活時間で考える
『 無職・時給労働者・( 起業準備者 ) 』
フリーター・時給労働者・非正規労働者が
二段階で片付けなければならない130の要素を
一つずつ整理しています
絶縁恐怖を晴らす「 いつか 」のつかみ方
あなたは なぜ わが子をフリーターで
居続けさせているのですか?
心配をしているフリをしながら見捨てるのではなく
本当の言葉通り親身になって
いっしょに 解決してあげませんか?